スポンサーリンク
●今回は、お店で使った、白身魚の端材などでも作れる、「クロケット(コロッケ)」の紹介になります。もちろん端材でなくてもいいですし、ちゃんとした一皿、アミューズやオードブルとしてもいただけます。
目次
★ 材料
・白身魚の端材 80g
・じゃがいも 200g (ゆでておく)
・アーモンド 10g (砕く)
・オレガノパウダー 少量 (香りづけ)
・塩
【 衣用 】
・薄力粉 適量
・卵 適量
・パン粉 適量
【 おすすめのソース 】

★ 作り方
①・白身魚は、骨と皮を取り除き、ある程度の大きさに切っておきます。
②・鍋にオリーブオイルをひき、魚を投入し、塩で下味をつけ炒めます。
③・じゃがいもは塩ゆでしておきます。
④・アーモンドは細かく砕いておきます。
⑤・ボウルに、熱いうちに、じゃがいもをいれつぶし、白身魚をいれ、アーモンドをいれ、塩で味を整えます。
じゃがいもが冷たくなってしまうと、つぶしにくく、また混ざりにくくなります。
⑥・球状に形を形成し、ある程度冷まして粗熱をとります。
⑦・薄力粉をまぶし、軽くはらい卵をくぐらせて、パン粉をつけます。
パン粉はドライパン粉を、さらに細かくしたもので作るとおしゃれ感?高級感?が増します。
⑧・170度ぐらいの油で中が温まるまで揚げて完成です。
揚げすぎると、割れてしまいますので注意してください。中身は全て一度火が入ってますので、温まる程度で大丈夫です。
● 提供するときは、ソースを下にひき、コロッケをのせ、パセリなどを散らしてます。ソースは【 おすすめのソース 】を参照してください。
スポンサーリンク
スポンサーリンク