● プッタネスカは「娼婦風」とゆう意味で、オリーブやケッパーの香りの強いソースで和えることが特徴です。香水(香り)がきついイメージからきているのかな?オリーブとケッパーをオリーブオイルでしっかり煮出して味に一体感をだすことが、美味しくつくるこつです。
★ 材料 (1人分)
・ピュアオリーブオイル 10cc
・にんにく 3g (つぶすorみじん切り)
・アンチョビ 5g (荒く刻む)
・ブラックオリーブ 10g (種なしを購入すると楽です)(厚めのスライス)
・ケッパー 3g
・トマトソース 80cc
・パスタ麺 80g
・パルメジャーノ 5g (すりおろし)(代用:パルメザンチーズ)

★ 作り方
①・にんにくは皮をむき、f香りがうつりやすいように、軽くつぶしておきます。
・オリーブは厚めのスライスか、コロコロしてるのがお好みでしたら半分にカットしておきます。
・アンチョビは溶けやすいように荒く刻んでおきます。
②・フライパンにオリーブオイルと、にんにく・アンチョビ・オリーブ・ケッパーの順にいれ弱火でじっくりと香りをだしていきます。(つぶしにんにくの場合は、香りを移せましたら、にんにくは取り除いてください。)
ここで弱火で、しっかりオリーブオイルに味をだし、味の一体感を作ります。しっかりすることで、アンチョビの生臭さも消すことができます。
③・さらに鍋にトマトソースを加えて、じっくり酸味をとばすように混ぜます。
④・鍋にお湯と1%ぐらいの塩をいれて火にかけて、パスタ麺をアルデンテより更に少し固めに湯でます。(パスタ麺をゆでる時の基礎はこちらに)
固めにゆでて、ソースとからめながら、ゆであげるイメージです。麺にソースがしっかりなじむようになります。
⑤・パスタが湯がきあがったらソースに加え混ぜあわせます。
ソースの水分量にあわせて、固いと思ったらパスタを湯でた、ゆで汁をくわえてのばしてまぜてください。
⑥・強火でフライパンをゆすり混ぜながら、エクストラバージンオリーブオイルをいれ、ソースに香り付けと乳化をさせていきます。
⑦・味見をし、麺がアルデンテになりましたら完成です。塩気が薄いと感じるようでしたら、整えてください。ゆで汁の塩分濃度がしっかりしていれば、よっぽど大丈夫かと思います。
⑧・器に盛り付けて、彩りでイタリアンパセリのみじんぎりを散らして完成です。