● 今回は鶏もも肉を使ったポトフの紹介です。ポトフはフランス料理で「火にかけた鍋」の意味です。日本料理でいう鍋料理と一緒ですね。具材は肉類と野菜を煮込んでいれば、特に指定はないのですが、でも一番スタンダードなのは、鶏肉とキャベツなどかなと思います。
★ 材料
・鶏もも肉(手羽で作れた方が美味しい) 300g
・塩 適量
・ホワイトペッパー 適量
・ピュアオリーブオイル 適量
・バター 適量
・玉ねぎ 150g
・にんじん 100g
・キャベツ 8分の1
・にんにく 1片
・チキンブイヨン 300cc (市販の顆粒+水でOK)
【 あったらさらに美味しい・無くてもOK 】
・セロリ 100g
・ローリエ 3枚
・白ワイン 100cc
・セージ 1本 (生)
・ローズマリー 半分 (生)
・白ワインビネガー 適量
・エクストラバージン・オリーブオイル 適量(仕上げ用)
・「あったらさらに美味しい」は家庭で作るにはそろえるのが、やや大変だったり、買っても余って困りそうな場合は、抜いても大丈夫な食材です。特に市販の顆粒チキンコンソメを使う場合などは、セロリや他のハーブなども、すでにはいっていたりしますので顆粒で味を整えても充分だったりします。

★ 作り方
①・鶏もも肉は掃除をして、一口サイズにカットし、塩とホワイトペパーをして味をなじませておきます。
②・フライパンにピュアオリーブオイルをひいて、鶏もも肉を皮目から焼いていき、両面焼いておきます。(後で炊くので火を入れなくて大丈夫です。)
③・鍋にバターをひいて、みじんぎりにしたにんにくを弱火で軽く炒め、続けてコロコロにカットした玉ねぎ、人参、セロリ、ローリエをいれて炒めていきます。
④・フライパンの鶏肉を鍋に移して、白ワインをいれ、軽く混ぜ、チキンブイヨンもいれて煮込んでいきます。
⑤・仕上がるころに一口サイズにカットした、キャベツをいれて、セージのみじんぎり、ローズマリーのみじん切りを加えて、軽く煮ます。
⑥・スープの味をみて、塩とホワイトペッパー 、白ワインビネガーで、味を整え、ローリエを取り除き、器に盛り付けて、仕上げにエクストラバージンオリーブオイルを軽く回しかけて完成です。