スポンサーリンク
・今回はアイディア程度に掲載させていただきます。
★ 材料
・お好みの天ぷらネタ
・塩
・ 薄力粉
・お好みの衣(下記参照)
・揚げ油
★ 道具
・計量カップ ・はかり ・包丁 ・まな板 ・鍋 ・コンロ ・ボウル
★ 作り方
①・お好きなネタに薄力粉をまぶして、余計な粉をよくはらい、お好みの衣にくぐらせて、170〜180度の油で上げていきます。
②・揚がりましたらよく油をきって器に盛りつけて塩とレモンを添えて完成です。

★ 衣アイディア
● ウニ衣
・ねりうに を少量ボウルにいれ、卵黄と混ぜ、氷水でのばしてから、天ぷら粉や薄力粉をいれて衣を作ります。
● 抹茶衣
・卵黄と●抹茶粉末を混ぜ、氷水でのばしてから、天ぷら粉や薄力粉をいれて衣を作ります。
● 梅衣
・卵黄と梅肉を混ぜ、氷水でのばしてから、天ぷら粉や薄力粉をいれて衣を作ります。ネタに大葉を包んで揚げるとさらに美味しくいただけます。
● 思い出したらまた書いていきます。
★ 小ネタ
● 天ぷらの衣を作るときはできるだけ冷たい水で作り、油との温度差を作るとサックっとして綺麗に散った衣が作りやすいです。
● 変わり衣にするときは、梅肉など入れるものによってサクサク感が減る場合があります、片栗粉を少量まぜると、効果的です。
● 最後に天ぷら粉や薄力粉をいれるように心がけるといいです。粉を氷水に入れてから混ぜすぎると、グルテンがでて粘りがでてしまうからです。
スポンサーリンク
スポンサーリンク