スポンサーリンク
★ 材料
・白身魚
【 南部焼きかけ汁 】
・西京味噌 100g
・ねりごま 白 (ゴマペースト) 100g
・卵黄 1個
・本味醂 100cc
・日本酒 適量 ( 濃度をみながら )
★ 道具
・計量カップ ・はかり ・すり鉢 ・ボウル ・包丁 ・まな板 ・下火

★ 作り方
①・白身魚は3枚におろし骨をとりのぞき、一人前ずつに切り分けます。
【 南部焼きかけ汁 】
①・西京味噌、ねり胡麻、卵黄、本味醂の順番に、すり鉢に合わせていき日本酒でかけ焼きしやすい濃度にのばしていきます。
【 仕上げ 】
①・白身魚の切り身の大きさにもよりますが、南部焼きかけ汁に20分ほどつけます。
②・20分経ちましたら汁からあげて、金串をうち下火もしくはサラマンダーで焼きます。
③・8割がた火が入ったら、南部焼きかけ汁をかけて焼く(かけ焼き)を2回ほど繰り返し完成です。器に盛りつけて、あしらいなどを飾って提供します。
★ 検索用
・青鯛 / あおだい / アオダイ
・赤睦 / あかむつ / アカムツ
・真鯛 / まだい / マダイ
スポンサーリンク
スポンサーリンク