基礎知識 黄身寿司(きみずし) Yuichi 2020年5月17日 スポンサーリンク ● 黄身寿司は卵黄を練り上げたものを、シャリのかわりに使ったお寿司になります。主に日本会席料理では、前菜八寸の1品として使われます。 ★ 材料 ・卵黄 6個分 ・砂糖 45g ・塩 5g ・穀物酢 40cc ★ 道具 ・計量カップ ・はかり ・鍋 ・コンロ ・ボール ★ 作り方 ①・ボールに材料を合わせて湯煎にかけて、練り上げます。 ②・冷まして完成です。 スポンサーリンク スポンサーリンク
基礎知識 日本料理用語・煮切る(煮切り味醂)(煮切り酒)とは? 2019年10月3日 Yuichi Cookpro ● 日本料理でよく使う「煮切る」とゆう言葉は、簡単に言うとアルコール分を完全に飛ばす工程です。 ★ 作り方 ①・酒、味 …
基礎知識 片栗粉・コーンスターチ・葛(くず)の使い方とポイントを徹底解説しています。 2021年4月25日 Yuichi Cookpro 今回は、基礎中の基礎とも言える片栗粉などのデンプンを使ったトロミのつけかたの紹介をしたいと思います。みなさんも家庭でも使ったことあると思いま …
★★☆ 日本料理で、よくベースで使われる玉味噌(たまみそ)の作り方・レシピの紹介!! 2019年10月29日 Yuichi Cookpro ● 今回は白味噌を使ったソースなどに派生させることもできる、玉味噌の作り方の紹介なります。日本料理店では基本の味噌の一つで、常備している …
基礎知識 甘酢・漬け汁 2019年9月23日 Yuichi Cookpro ● 今回は会席料理でよく使われる基本の、酢の物、漬物のベースとなるつけ汁の紹介です。よく焼き物などについている「はじかみ」なども、このつけ汁に漬けて作っています。 …
★★☆ 会席料理やさんのお味噌汁の紹介!!プロのレシピ!!赤だし八丁汁 2020年2月9日 Yuichi Cookpro ● 今回は昔お世話になったところの、赤だし八丁・みそ汁の紹介になります。ここは、あらかじめ、味噌を合わせて保存しておき、使う分だけダシを …