スポンサーリンク
★ 材料
・白身魚
・塩
・日本酒
・針生姜
【 煮つけの汁 】
・水 500cc
・日本酒 100cc
・ 本味醂 100cc
・砂糖 90g
・濃口醤油 100cc
・生姜スライス 30g
★ 道具
・計量カップ ・はかり ・鍋 ・コンロ ・包丁 ・まな板

★ 作り方
①・白身魚は、うろこ・内臓・エラを取り除き、きれいに洗って水気をとっておきます。
②・鍋に少量の日本酒と塩をいれたお湯を沸かして、白身魚を軽く霜降りし氷水に入れていき臭み止めをしておきます。
③・氷水からあげてうろこの取り残しなどないか、確認しながら、流水できれいに洗い流します。
【 煮つけの汁 】
①・鍋に材料を合わせて沸かしておきます。
【 仕上げ 】
①・煮つけの汁の沸いているところに魚をいれます。
②・再び沸きましたら表面が波打つぐらいにの火加減を調節して、落とし蓋をして魚がおどらないようにします。
③・そのまま煮汁が半分ぐらいになるまで煮詰めます。
④・煮詰めたら、魚を盛り付け、飾り野菜(あしらい)がある場合は、下ゆでしてからこの煮汁で温めて、盛り付けます。
⑤・上から煮汁をはり、針生姜(針のように細かく千切りにした生姜)や木の芽をかざって完成です。
●・時間に余裕があるときは、一度冷まして煮汁を含ませる工程を行うと一層美味しくいただけます。。
★ 検索用
・煮付け / につけ / ニツケ
・真鯛 / まだい / マダイ
・赤魚 / あかうお / アカウオ
・赤睦 / あかむつ / アカムツ
スポンサーリンク
スポンサーリンク