● ハチミツとシナモンが好きな、自分的には結構好きな味のソースです。
目次
★ 材料
・鶏もも肉 6000g
・料理酒 300cc
・塩 17g
・おろし生姜 100g
【 ハチミツ香味ダレ 】
・料理酒 1000cc (計ってから煮切る)
・こいくち醤油 1000cc
・オイスターソース 250g
・グラニュー糖 400g
・ハチミツ 100g
・水 2500cc
・丸鶏ガラスープ顆粒 120g
・ごま油 150g
・マー油(テーオー) 50g
・シナモンパウダー 10g
・輪切りとうがらし 10g
・水溶き片栗粉
【 飾り 】
・カシューナッツ
・タマネギ スライス
・ピーマン スライス
・パプリカ(赤) スライス

★ 作り方
①・鶏もも肉は、食べやすい大きさにカットし、料理酒、塩、おろし生姜と合わせ混ぜて、味をなじませておきます。
②・タマネギ、ピーマン、パプリカはそれぞれ、やや厚めにスライスしておきます。
【 ハチミツ香味ダレ 】
①・先に料理酒を計量し、煮切ります。(アルコール分をとばします)
煮切るとは:液体を火にかけ、アルコール分をとばしきるまで沸かし、アルコール分を抜くことです。アルコール分がとんで、煮切れたかを確認する時は、沸騰した状態の水面にチャッカマンなどで火をつけます。アルコール分がとんでいれば、火はつきません。アルコール分が残っていると水面に火がつきますので、そのまま沸かし続けてください。火災や報知機の危険性があるときは、すぐ鍋にフタをするなどして、消化してください。やけどにも気をつけてください。
②・煮切れましたら、残りの材料を全て混ぜ、一度沸かします。
③・使う時は、水溶き片栗粉で濃度をつけて、餡(あん)にして使います。
【 仕上げ 】
①・鶏もも肉を、鉄板などにクッキングシートを広げ並べ、オーブンで焼きます。(フライパンで焼いてもかまいません。)
②・焼けましたら器に盛り付け、カシューナッツ、タマネギ、ピーマン、パプリカをそれぞれを素揚げにし、軽く塩をふって下味をつけてから飾ります。
③・最後にハチミツ香味タレを、かけて完成です。